昭島市 立川市 小児科専門医 予防接種 乳児健診

 

 
042-519-1237  
お電話は診療時間内のみです

診療時間はホームページ内でご確認下さい
西武拝島線「西武立川駅」南口1分
042-519-1237  
お電話は診療時間内のみ
診療時間はホームページ内でご確認下さい
西武拝島線「西武立川駅」南口1分

診療ごあんない

 
トップ > 診療ごあんない

基本的診療方針

MEDICAL POLICY

 一般小児内科疾患において診療を行います
ガイドライン準拠の標準的治療を優先します
丁寧な診察を心がけコミュニケーションを大事にしながら診療を行います
診断や治療に必要な検査も行いますが痛みを伴う検査については相談してから決めましょう
「今がよければいい」ではなく「20年先もいい」治療をめざします
より専門的な診断・治療が必要なお子様は高度医療機関と診療連携をとります

一般診療

GENERAL PRACTICE

診療内容

 小児内科系疾患が対象です
一般診療では中学生までの診療となります
  定期予防接種やインフルワクチンは高校生以上も承ります
食物アレルギー診療は現在は行っておりません
外傷・打撲・火傷などの外科系疾患の診療はできません



診療時間と予約方法

曜日・時間
 平日午前  9時から11時30分
 平日午後  15時30分から18時
 土曜午前  10時30分から12時

予約方法
 予約サイト「 当日診察・予防接種(順番予約)」から
 詳細は【予約の取り方】をご参照ください

予約多数の場合は上記診療時間を越えても診療は継続します

予防接種

VACCINATION

公費予防接種対象のお子様

昭島市、立川市、武蔵村山市、小平市、小金井市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市のお子様が公費ワクチンを無料接種できます

里帰り分娩では、住民票が異なる場合でも当院で接種できることもありますので、自治体などにお問い合わせください

BCGは昭島市に住民票のあるお子様のみで、予防接種専用時間枠でのみ接種できます
BCGは特殊な接種方法となりますので、小児科専門医または接種に慣れている医師での接種をお勧めしております
定期予防接種であれば高校生以上の方も接種できます
自費予防接種であれば上記11市以外のお子様も接種できます
予期せぬ納品中止で予約をして頂いても接種できない事があります

立川市のお子様もBCG以外は当院で公費接種できます

接種時間と予約方法

曜日・時間
 「当日診察・予防接種(順番予約)」

 「予防接種(時間予約)」
 「乳幼児健診 (時間予約)」

 の全ての診療枠で予防接種を受けられます

予約方法
 接種時間と予約方法の詳細は

 【予約の取り方】をご参照ください

保険診療は「予防接種」
乳幼児健診」では診療内容や混雑状況によっては一緒に行えません

公費予防接種の種類

当院で行っている標準的な接種スケジュールです

スマホ横向きで読みやすくなります

 ① 生後2ヶ月 肺炎球菌・5種混合・ロタウイルス・B型肝炎
 ② 生後3ヶ月 肺炎球菌・5種混合・ロタウイルス・B型肝炎
 ③ 生後4ヶ月 肺炎球菌・5種混合・ロタウイルス(ロタテックのみ3回)
 ④ 生後5ヶ月 BCG
 ⑤ 乳児期後半 B型肝炎
 ⑥ 1歳    MR・水痘・おたふく(自費)
 ⑦ 1歳1ヶ月 肺炎球菌・5種混合
 ⑧ 1歳3ヶ月 水痘
 ⑨ 3歳    日本脳炎
 ⑩ 3歳1ヶ月 日本脳炎
 ⑪ 4歳    日本脳炎
 ⑫ 年長さん  MR・おたふく(自費)
(⑫’年長さん  希望あれば自費で3種混合とポリオ追加接種可)
 ⑬ 9歳    日本脳炎
 ⑭ 11歳   2種混合(希望あれば自費で3種混合に変更可)
 ⑮ 小6以降  HPV(子宮頸がん)(性別・種類・開始年齢により

 
実際の接種スケジュールはご来院の際に説明しますのでご安心ください

肺炎球菌
接種開始月齢や接種スケジュールが遅れると接種回数が異なっていきます

4種混合は接種予約を終了しました

ヒブと4種混合の残り接種回数が同じでも異なる場合でも、残りの4種混合の接種回数を5種混合で行うこととなりました
ヒブの接種回数によってはヒブ成分が規定回数の4回ではなく5回となりますが、厚労省からの通知として「差し支えない」と明記されました

3種混合は出荷調整中となっており納品困難です


5種混合はゴービックとクイントバックの2種類あります
当院での初回接種はゴービックとなります
生後2ヶ月からの初回接種となるお子様に接種していきます
・ゴービックは常時在庫です
クイントバックはお電話でご予約です


ロタワクチンは5価のロタテックと1価のロタリックスの2種類あります

当院での初回接種はロタテックとなります
当院での初回接種は出生後14週6日までとします
・ロタテックは常時在庫です
ロタリックスはお電話でご予約です
HPV(いわゆる子宮頸がん)ワクチンは9価のシルガード94価のガーダシル2価のサーバリックスの3種類あります
当院での女子への接種はシルガード9となります
接種後30分院内待機となりますので、
「予防接種(時間予約)」枠では予約時間に関係なく平日は14時30分、土曜は9時30分までにご来院ください
「当日診察・予防接種(順番予約)」枠では早めのご来院をお願いすることがあります
・シルガード9は常時在庫です
ガーダシルは男子で接種できます(昭島市民は無料、その他の方は自費)が、お電話でご予約です
サーバリックスは当院での取扱はありません


常時在庫しない3種混合不活化ポリオクイントバックロタリックスガーダシルは予約をされましたら必ず当院で接種してください
接種日程の変更は大丈夫ですが、非常に高価なワクチンとなりキャンセルはできません
2週間程度前に要事前予約です
ワクチンデビューは、生後2か月の誕生日

5種混合ワクチン

ゴービッククイントバックの2種類あります

当院では昭島市在住であるか関係なく原則ゴービックで開始します
ゴービックは常時在庫となり当日のご予約でも通常は対応可能です
*クイントバックで開始したお子様は2回目以降もクイントバックが推奨です

 

5種混合は発熱の副反応がわずかですが多いワクチンです
授乳に問題なく、機嫌も良く、顔色も良好で、いつもと変わらない状況であれば、半日〜1日程度は様子を見てもいいであろうと一般的には説明されることが多いと思われますが、ワクチン接種とは関係のない発熱が紛れていることも経験します
慎重な判断が必要であり、月齢の小さなお子様は小児科専門医によるワクチン接種をお勧めします


*クイントバックのご予約について
他院様(特に他市での接種)で5種混合ワクチンを接種され、2回目以降で当院ご予約の際、「ゴービッククイントバック」のお間違えがないようにお願いします
母子手帳貼付のロットシールには、商品名記載はなく「5混」とのみ記載されており、どちらのワクチンを接種したのか一見わかりません

ゴービックは「ビケン」



クイントバックは「kmb」右に桜のマーク

と記載されておりますので、この内容で区別をしてください
クイントバック2週間程度前のお電話でのご予約が必要です

ロタウイルスワクチン

ロタウイルスワクチンはロタテックロタリックスの2種類あります

当院では昭島市在住であるか関係なく原則ロタテックで開始します
ロタテックは当日のご予約でも通常は対応可能です
ロタリックスで開始したお子様は2回目もロタリックスとなりますが、2週間程度前のお電話でのご予約が必要です
当院での初回接種は生後14週6日までとなり、生後15週以降での初回接種は当院では行いません


ご予約の際「ロタテックロタリックス」のお間違えがないようにお願いします

日本脳炎ワクチン

自治体からのご案内としては「標準的には3才から接種開始」となります
ご希望あれば生後6ヶ月から接種できますが、事前にお電話をお願いします
もうすぐ3才という状況であれば、3才まで接種をお待ちください

自費予防接種

種類 推奨期間 1回の接種費用
おたふくかぜ 1回目:1才から
2回目:2年以上あけて年長さん
*3,000円、**6,500円

*昭島市に住民票がある 初回接種1回のみ 3才未満 の全てを満たすお子様は自己負担3,000円
**上記以外のお子様は6,500円



公費予防接種を自己負担する場合

肺炎球菌 5種混合 B型肝炎 ロタテック ロタリックス
13,000円 20,000円 7,500円 10,000円 15,000円

 

BCG 麻疹風疹 水痘 日本脳炎 2種混合
11,500円 11,000円 9,000円 8,500円 7,000円

 

ガーダシル シルガード9 3種混合 不活化ポリオ
18,000円 30,000円 6,000円 10,000円

上記価格は変更になることがあります
予約をされましたら必ず当院で接種してください

高価な予防接種となりキャンセルはできません
接種日程の変更はもちろん大丈夫ですが、完全キャンセルではワクチン代をご請求させて頂きます
お電話で事前にご予約ください

納品状況により接種までに相当な時間を要することがあります



 Link 大切なこどもたちの命を守るためワクチン接種を推進します

乳幼児健診

HEALTH CHECKUP

・6ー7ヶ月健診
・9ー10ヶ月健診
・1才6ヶ月健診

曜日・時間
 月・火・木・金 14時から14時30分
 

火・金 11時からの臨時追加枠
通常の午後健診枠ですが、予約満員となる状況が現時点では継続しています
出生数の時期的変動による一時的なものと考えておりますが、火曜と金曜の午前に健診枠を臨時で追加設定します
今後の様々な状況で変更をしていきます
・この午前臨時枠は11時にはご来院をお願いします
・感冒のお子様が受診される一般診療と同時の診療枠です
・一般診療の合間に行うので11時ぴったりでの健診開始は難しいです
上記を予めご了承いただきご予約をお願いします


対象のお子様
 6ー7、9ー10ヶ月健診:東京都内のお子様
 1才6ヶ月健診     :昭島市内のお子様

予約方法
 予約サイト「 乳幼児健診 (時間予約)」で28日前の朝7時から
 詳細は【予約の取り方】をご参照ください

保険診療は診療内容や混雑状況によっては一緒に行えません

自費診療費用

MEDICAL EXPENSE

文書記載料
投薬指示書など
入園前・入学前健診
血液検査等は別にご請求
治癒証明書
500円 3,000円〜 証明書持参 無料
当院発行 500円

 

自費乳幼児健診 診断書 血液型
6,600円〜 3,000円〜 3,000円

診療時間

HOURS

休診日は水曜・土曜午後・日曜・祝祭日

診療は原則として予約制でお願いしております
マイナンバーカード(または保険証)・医療証・お薬手帳をご持参ください
診療時間終了15分前までの来院をお願いしておりますが、予約システムからの通知メールを優先してください

診療時間 日・祝
  9:00〜11:30      
11:00〜11:15          
  9:00〜10:30            
10:30〜12:00            
14:00〜14:30
     
14:30〜15:30
     
15:30〜18:00
     

予約多数の場合は上記時間を越えて診療継続します
11時からの乳幼児健診枠は臨時健診枠です

 ◯  当日診察・予防接種(当日順番予約)
 ◎  乳幼児健診(28日前からの時間予約)
 ◉  予防接種(28日前からの時間予約)


上記診療時間は変更になることがあります
祝祭日・ヤオコー様休業日・夏期や年末年始など当院が定める日は休診