おしらせ
NEWS
これに伴い、ご予約頂いた予定の変更をお願いすることがあります
この点につき、どうかご了承頂きご予約をお願い申し上げます
_
診療時間の変更など
16時から予防接種枠(14時30分開始ではありません)
予約のお子様が終了しだい診療終了となります
12月22日(金)午後診療は15時から予防接種枠で開始
同日の健診枠はありません
12月29日(金)午前診療の予防接種枠のみ
12月30日(土)から1月5日(金)まで 年末年始休診
2024年
2月 日(火) 終日休診
2月20日(火)市の健診の為に 午後一般診療休診
16時から予防接種枠(14時30分開始ではありません)
予約のお子様枠が終了しだい診療終了となります
3月19日(火)市の健診の為に 午後一般診療休診
16時から予防接種枠(14時30分開始ではありません)
予約のお子様が終了しだい診療終了となります
_
インフルワクチン接種
今年のインフルワクチンは10月16日(月)から開始となります
予約方法・接種概要は【インフルワクチン】からご確認ください
インフルワクチン接種時期は一般診療枠の休止・縮小があります
診療時間表をご確認ください
一般診療が予約満員の場合は当日の受診希望に添えず、大変申し訳ありませんが他医療機関様へのご案内とさせて頂きます
_
直接来院される事はお控え頂く事をお願いしております
初めて受診される方を含めて、WEB診療予約か診療時間内でのお電話(042−519−1237)を必ずお願いします
予約満員の場合は当日の受診希望に添えないこともあり、大変申し訳ありませんが他医療機関様へのご案内とさせて頂くこともあります
_
発熱相談センターからのご紹介について
予約枠が満員となっている場合、それ以上の診療受入は出来ません事をご理解下さい
予約満員でない場合のみ、相談センターからの診療受入が可能となります
_
予約枠が取りにくい時があります
当院は一人小児科医のとても小さな診療所です
これからも、自身の診療能力を把握し、安全に診療可能な範囲で一般診療・予防接種を行っていきます
午前診療でご予約が取れない場合、午後診療においてもご予約が取りにくい状況が予想されます
この場合、午後診療予約を待たずに午前中での他医療機関様への速やかな受診をご検討ください
予約枠が取れない事に対するお叱りのお言葉はどうかお控えください
一般診療枠で経過を診ているお子様のご予約が取りにくい時は以下の様にさせて頂いております
・当院で診療をお受けになったお子様の症状経過が芳しくなく引き続きの受診が必要
・長期処方をお受けになっているお子様で「慢性疾患長期処方外来(時間予約)」の予約が取れない
予約サイトが1分以内に満員になってしまい上記の場合には予約が満員でもご予約をお受けします
診療開始後30分以内にお電話をお願いします
午前診療での追加が困難な場合、午後診療枠での診療をお願いすることがありますがご了承ください
なるべく午前中の再診をお願いしております
一度改善した感冒などでしばらくしてから再び症状が出現したなどの場合に関しては、予約満員の際はご容赦頂ければと存じます
1人小児科医の診療所として、自身の診療能力を把握し、感染対策を考慮した診療可能人数を設定させて頂いております
予約満員の際は受診希望に添えず他医療機関様への受診をご検討頂く事をお許しください
_
昼休み、時間外、休診日は対応不可です
_
発熱外来は一旦終了しておりますが、今後の小児感染状況をみて再開を検討します
引き続き今まで通りの感染対策を継続し 発熱のお子様の診療も今まで通り「当日診察枠(順番予約)」枠で継続していきます
コロナ濃厚接触のお子様はお電話を必ずお願い致しますが 予約状況によって当院での診療をお受けできない事をご了承ください
5類移行後も当院を受診される方は、お子様(2才以上)を含めて今まで通りのマスク着用をお願いします
抗原定性検査キットの在庫状況により検査が可能となります
院内待機人数を制限します
予想される順番よりもかなり早めから来院をされ院内で長時間お待ちになることは避けましょう
院内待機で混雑しない様にしたいので皆様ご協力下さい
来院される人数について
可能な限りで結構ですので、「診療を受けるお子様」と「お子様一人につき大人の方お一人」でお願いします
当院を受診される皆様を守る為、
感染リスクの高い医療従事者を守る為、
私たち医療従事者が感染して診療をストップさせない為にご協力をお願いします
_
_
喘息・湿疹・便秘・花粉症・蕁麻疹などで 当院で定期的に処方を受けているお子様の為の外来です
感冒症状がある、発熱があるなどのお子様の受診は控えてください
病状が安定していればご両親のみの受診でかまいません
予防接種枠からの引き続きの外来枠となりますので、比較的安心して受診頂けると思います
_
予防接種は接種時期を遅らせずにお受け頂いた方がよろしいと考えます
多くの方が接種を控えてしまうと、髄膜炎や敗血症に対する集団免疫を含めた予防効果も減少します
立川市のお子様もBCG以外の予防接種は全て公費で予診票もそのままで接種できます
_
受診歴、薬剤情報、その他必要な診療情報を取得活用して診療を行います
オンライン資格確認は保険証のみで、マル乳やマル子などの医療助成には対応できておりません
今まで通り保険証と医療証を必ず一緒にご持参ください
当院の特徴
ADVANTAGE

西武拝島線「西武立川駅」南口駅前に小児科専門医による小児科医院を平成25年7月開院いたしました
立川市・武蔵村山市・福生市の市境に位置しておりお住まいの市に関わらず当院近隣にお住まいのお子様の診療を行います
どうぞお気軽にご来院ください

一般小児内科疾患が対象です
より専門的な診断・治療が必要なお子様においては近隣の高度医療が可能な施設と緊密に診療連携をとり適切な治療が受けられるようにいたします
食物アレルギー診療は新規での診療をおこなっておりません事をご了承ください

当院には様々な病態のお子様が受診されます
例えば気管支喘息の長期管理で受診された時にお隣にみずぼうそうのお子様がいると病気がうつってしまうことがあります
隔離が必要なお子様を可能なかぎり他児と接触せずに会計まで終了できるように配慮しました

「待ち時間の長さ」を解消するためWEB診療予約システムを導入してます
小児科医院での待ち時間の長さはインフルエンザを始めとした流行性疾患の二次感染につながる原因の一つとなります
ぜひWEB診療予約システムの積極的な活用をお願いいたします
診療時間
HOURS
休診日は水曜・土曜午後・日曜・祝祭日
診療は原則予約となります
保険証・医療証・お薬手帳をご持参ください
診療時間終了15分前までの来院をお願いしておりますが予約システムからの通知メールを優先してください
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
9:30〜12:00 |
◯ | ◯ | ー | ◯ | ◯ | ー | |
9:00〜10:30 | ◉ | ||||||
10:30〜12:00 |
💉 | ||||||
14:00〜14:30 |
◉ | ◎ | ー | ◎ | ◎ | ー | ー |
14:30〜15:30 |
◉ | ◉ | ー | ◉ | ◉ | ー | ー |
15:30〜16:00 | 🐶 | 🍀 | ー | 🐶 | 🍀 | ー | ー |
16:00〜17:30 |
💉◯ | ◯ | ー | 💉◯ | ◯ | ー | ー |
休診日は水曜・土曜午後・日曜・祝祭日
診療は原則予約となります
保険証・医療証・お薬手帳をご持参ください
診療時間終了15分前までの来院をお願いしておりますが予約システムからの通知メールを優先してください
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
9:30〜12:00 |
◯ | ◯ | ー | ◯ | ◯ | ー | |
9:00〜10:30 | ◉ | ||||||
10:30〜12:00 |
💉 | ||||||
14:00〜14:30 |
◉ | ◎ | ー | ◎ | ◎ | ー | ー |
14:30〜15:30 |
◉ | ◉ | ー | ◉ | ◉ | ー | ー |
15:30〜16:00 | 🐶 | 🍀 | ー | 🐶 | 🍀 | ー | ー |
16:00〜17:30 |
💉 ◯ |
◯ | ー | 💉 ◯ |
◯ | ー | ー |
※平日午後・土曜「 ○ 当日診察 」一時休止、縮小中
詳細な診療時間は予約システムでご確認ください
◯ 当日診察・予防接種(当日順番予約)
◉ 予防接種(28日前からの時間予約)
◎ 乳児健診(28日前からの時間予約)
🐶 予防接種・慢性疾患長期処方(当日時間予約)
🍀 1歳6ヶ月健診(28日前からの時間予約)
💉 インフルワクチン単独接種(時間予約)
上記診療時間は変更になることがあります
祝祭日・ヤオコー様休業日・夏期や年末年始など当院が定める日は休診